婚約指輪作品や結婚指輪作品に対する萬時の考え方
本日は、萬時の婚約指輪や結婚指輪に対する基本的な考え方を題材とします。
転職をお考えの方は、是非、ご一読くださいませ。
アートデザイナーの亮は、デザイナーとして満足でき得る、プロとして恥ずかしくない品質の婚約指輪や結婚指輪を提供したいとの想いより、株式会社萬時を設立しました。
会社員として、デザイナーをしていた際、電車内で、同僚より、自身がデザインした結婚指輪を着けていたお二人が居ること聞き、その薬指を見た際、驚きました。
その結婚指輪は、フォルムが歪んでおり、自身がデザインした結婚指輪とは思えませんでした。
明らかに制作的に失敗した結婚指輪を着けていたのです。
すぐに、経営者に品質を上げていく提案をしたのですが、
『誰もそこまで望んでいない。そんなに品質を上げたいのなら、自分で会社を立ち上げたら良い。経営は簡単なものではないけど。』
返って来た提案は、却下となりました。
当初の経営者は、『よいモノを作っていこう!』と言っていましたが、そんな事は忘れてしまった様でした。
しかし、経営者の言葉が頭を過ります。
『品質を上げたいのなら、自分で会社を立ち上げたら良い』
この言葉が切っ掛けで、株式会社萬時を起業する決意をしました。
昨今は、情熱を注ぐことが恥ずかしい風潮があることは、私も知っております。
しかし、プロとして恥ずかしい、後ろ指をさされるよなジュエリーは作りたくないのです。
真面目にモノ作りしていく事がとても難しい時代ではありますが、萬時は、プロとして恥ずかしくない婚約指輪や結婚指輪を提供していきたいのです。
この想いに共感していただける方が、現代では、稀有であることも認識しております。
真面目にすると、苦労が多いからです。
しかし、少なからずも、この思いに共感していただける方が居ることを望んでおります。
京都 萬時では、プロを目指す販売員の人財と、商品管理のプロの人財を募集しております。
稀有な皆様のご応募をお待ちしております。
株式会社萬時 代表取締役アートデザイナー:亮
プロの販売スタッフの方、プロの商品管理のスタッフを募集中の萬時
面接対応:11:00~19:00
定休日:木曜日